【急募】golangでの業務委託
JobID |
AC020011595
|
---|---|
業務内容 |
【要件はかなり大量ですが、golangおよびgitを使った開発経験があるかが重要かと思います。】
- 学士卒程度以上のコンピュータサイエンスの知識があること - リスト、ハッシュマップ、木構造といった基本的なデータ構造を理解していること - 計算量(時間/空間)のことを理解していて、主要なアルゴリズムに対して計算量がイメージ出来ること - OSI参照モデルを理解していること - TCP/IP および UDP について簡単な説明が出来ること - HTTP/HTTPSについて、簡単な説明が出来ること - TLSについて、証明書・公開鍵・共通鍵・AES・RSAといったフレーズを用いて話が出来ること - 暗号論的安全な乱数とそうでない乱数について、簡単な説明が出来ること - Linuxの利用に馴染んでいること - x86, amd64, arm64 とった単語が何か知っていること - 物理メモリとページングの関係を知っていること - 仮想マシン(VM)とDockerの違い、またDockerをどのように実現しているかを簡単に説明出来ること - 英語で書かれたドキュメントを不自由なく読むことが出来ること - githubを用いた開発 - プライベートでもgithubを利用していて、githubの利用に馴染んでいること - github actionsまたはCircle CIを利用出来ること - githubでは、github flowでの開発経験があること - Golangを用いた開発 - クリーンアーキテクチャを理解していること(必ずCAで開発するわけではない) - gRPCを接続に用いたmicroservice構成での開発が出来ること - Golangでの開発において、テストを自然に書くことが出来る - Golangでの開発において、channel, contextを用いた並行処理プログラミングを書くことが出来る - 特にmicroservices構成を採用しているため、下記を考慮したコードが書ける - 各サービスに対して並列でリクエストを投げてそれを集約する形で処理するコードを書くことが出来る - 適切なbackoffとエラー処理を書いて、処理の継続性を高めることが出来ること - JWTを利用した認証・認可になじみがあること。RBACを理解していると更に望ましい。 - MySQLを用いた開発 - 5.7系を用いた開発経験があること - covering indexを含む、インデックスを理解していること。 - explainを利用して実行計画を確認し、クエリチューニングをした経験があること。 - ボイスコッド正規形を意識したテーブル設計を行うことが出来ること。 - Kubernetes上に展開するため、Dockerを前提にした開発が出来ること - Dockerfileを書くことが出来ること - alpineをベースとしたイメージを作ることが出来ること - イメージサイズの削減を意識した書き方が出来ること - AWS等のクラウドを前提とした開発 - ブロックストレージとオブジェクトストレージの特性を理解して、アーキテクチャを考えることが出来る - Lambda等を用いた開発の経験があり、必要に応じてこれを用いた開発を提案出来ること |
フェーズ |
基本設計~総合テスト
|
必須スキル |
・学士卒程度以上のコンピュータサイエンスの知識があること
・githubを用いた開発 ・Golangを用いた開発 *詳細はお問い合わせください。 |
勤務地 |
東京都赤坂
|
期間 |
2020-06-01 ~ 長期
|
金額(精算) |
700,000円 ~ 800,000円 (有)
|
ポジション名 |
|
面接回数 |
2回予定
|
この案件は募集を終了しました