1. ホーム > 
  2. コラム > 
  3. フリーランスのシステムエンジニアは何をしている?メリットやデメリットを徹底解説

フリーランスのシステムエンジニアは何をしている?メリットやデメリットを徹底解説

フリーランスのシステムエンジニアになりたいと考えている人は多いようです。
しかし、いざフリーランスになろうとすると、「しっかり仕事できるか?」「本当に儲かるのか?」と不安に感じることも多いでしょう。


そこで記事では、フリーランスのシステムエンジニアとして仕事をすることのメリットやデメリットを解説していきます。
フリーランスとして独立する前にこの記事を読んで今一度理解をしておきましょう。

フリーランスのシステムエンジニアの仕事内容とは

フリーランスSEの仕事内容1.要件定義

要件定義とは、顧客の現状や問題を理解し、それを解決するシステムを設計する初期フェーズです。

これには作業期間や人数の算出、動作環境の選定、見積もり作成が含まれ、システム開発の成功にとって重要なステップとなります。

システムエンジニアの仕事はまず、この要件定義から始まります。

フリーランスSEの仕事内容2.基本設計

要件定義の内容でクライアントと合意が取れたら、実際の設計書を作成する業務に移ります。

以下のようなデータを他の部署と連携して取得、図面化していきます。
・基本機能
・画面レイアウト
・帳票レイアウト

フリーランスの場合、他部署との関係性がなく、必要なデータなどを取得するのに時間がかかるかもしれません。
そのため、会社員のシステムエンジニアよりもより多くの時間とコストがかかるのです。

フリーランスSEの仕事内容3.詳細設計

基本設計で決めたシステムの概要を実現するために、より詳細な設計をします。
具体的には、必要場コンピューター側での処理の仕組みなどです。

プログラマーやシステムを導入するクライアント側の部署とも連携しながら、実際の業務上で起こりえる問題をあらかじめ想定しながら設計をします。

フリーランスSEの仕事内容4.テスト

ここまでで作成した詳細設計書や仕様書の通りにプログラミング開発がスタートします。
一通り完成したら、実際の運用シーンに合わせたテストを実施します。
バグがあれば、その都度修正をしていきます。
基本的には、SEは修正の指示出しをする役割です。
しかし、SE本人がプログラムを修正することもあります。

フリーランスSEの仕事内容5.保守運用

クライアントに対して、システムを納品した後もSEの仕事は続きます。
具体的には、トラブル対応や定期メンテナンスなどです。
企業によっては、カスタマーサクセスのように別部署が対応することもあります。
しかし、フリーランスのSEの場合、企業から納品後の保守運用までを一貫して求められることもあります。
このように、プロジェクトの開始〜運用フェーズまで長く担当することがあるのです。

フリーランスシステムエンジニアの年収の相場

クライアントや業務範囲にもよりますが、一般的にフリーランスのシステムエンジニアの年収(年商)は、500万円~1,200万円と言われています。
これは、一般的なシステムエンジニア案件の単価相場が400万円~100万円ほどであることに由来します。

当然この金額は、SEのスキルや案件難易度、プロジェクトの規模によって変わります。

正社員のシステムエンジニアの年収が、530万円程と言われているため、比較的高水準であることが分かります。
(参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査の職種別賃金額」)

フリーランスシステムエンジニアになるメリット

フリーランスのシステムエンジニアになるメリットは以下の3つが挙げられます。

・収入が上がる可能性が高い
・自分の裁量が増える
・仕事を選べる

それぞれについて解説していきます。

メリット1.収入が上がる可能性が高い

正社員としてシステムエンジニアを行うよりも、フリーランスの方が収入が上がりやすいでしょう。

正社員の場合は案件を選べず、会社が決めた担当案件を日々こなしていくことになります。
一方でフリーランスであれば、より高単価な案件を選べますし、報酬が全て自分のものになります。
結果、会社員よりも収入を挙げられるのです。

メリット2.自分の裁量が増える

自由な時間・好きな案件など自分の裁量で決められる範囲が広いのもフリーランスシステムエンジニアの特権です。
満員電車に乗らずとも自宅で仕事をしても良いなど、ストレスが少ない生活を送れるでしょう。

また、人間関係で悩むことも少なくなります。
自分が好きな企業や人と働けるため、会社員時代に悩んでいたことから解放されるかもしれませんよ。

フリーランスシステムエンジニアになるデメリット

スキルがあれば、収入もあがり良いことづくしに見えるフリーランスのシステムエンジニアですが、以下のように気になる点もあります。

・営業や経費処理などの雑務が増える
・社会的な信用が落ちる可能性がある

それぞれ解説していきます。

デメリット1.営業や経費処理など雑務が増える

会社員であれば、会社の別部署が行っていた営業や経費処理なども全て自分で行わなければいけません。

これは、フリーランスとして活動していく上での大きなデメリットとなりえるでしょう。

最近では、営業の代わりにフリーランス専用のエージェントや、経費処理を容易にする会計サービスなど様々なシステムが存在します。

しかし、どれだけ工数が削減されたとしても、これらの作業に対して苦手意識がある人からすれば、フリーランスになるのは難しいでしょう。

デメリット2.社会的信用が落ちる可能性がある

会社員からフリーランスになることで、社会的信用が落ちる可能性があります。
これは、どれだけ稼いでいても一定落ちてしまうのです。
独立前にクレジットカードは作っておいた方が良いと聞いたことがあるかもしれません。
これはまさにフリーランスの社会的信用の低さを示しています。

今後フリーランスという立場がより認められて行くかもしれませんが、現時点での社会的信用の低さは理解していた方が良いでしょう。

フリーランスのシステムエンジニアについてのまとめ

フリーランスのシステムエンジニアには、メリットもデメリットも存在しています。
営業や経費処理など雑務を全く気にしない、または自分に裁量がある状況で仕事がしたいという人にはフリーランスでシステムエンジニア職は合っているでしょう。
この記事を参考にあなたに適した契約形態が見つかることを願っています。

関連記事

エンジニア
インタビュー
カジュアル
面談