1. ホーム > 
  2. コラム > 
  3. フリーランスエンジニアになって後悔しやすいこと5選!対処法なども解説

フリーランスエンジニアになって後悔しやすいこと5選!対処法なども解説

会社員や派遣のエンジニアとして働いていると、ゆくゆくはフリーランスとして活動したいと考える人も多いのではないでしょうか。

フリーランスは自分の裁量で仕事ができますが、大変な場面も多くあります。

「フリーランスになって失敗した」
「後悔している」
とならないためにも、フリーランスエンジニアになって後悔しやすいポイントを知り、事前にできる対処はしておきましょう。

この記事では、
・フリーランスエンジニアになって後悔しやすいこと5選
・後悔しないための対処法
について紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

フリーランスエンジニアになって後悔しやすいこと5選

フリーランスエンジニアになって後悔しやすいこと5選は以下のとおりです。
  • 収入が安定しない
  • 仕事以外の業務が多い
  • 自己管理が難しい
  • 賃貸やクレジットカードの審査に通りにくくなる
  • スキルアップが難しい
それぞれ詳しく解説していきます。

収入が安定しない

フリーランスと会社員の大きな違いは、収入の安定さです。

会社員は、毎日出社して業務をこなせば一定の給料がもらえます。しかし、フリーランスは仕事の稼働状況によって収入が大きく変動します。

取り組んでいる案件数が多ければ収入も増加しやすいですが、仕事がなくなると収入が一気にゼロになる可能性もあるでしょう。

フリーランスは受注先を複数に分けるなど、リスクを分散しておくことが重要です。

仕事以外の業務が多い

フリーランスになると、エンジニアの仕事以外にも事務作業や営業活動など、すべて自分で行う必要があります。
案件への応募や請求書の作成、確定申告などエンジニア以外のさまざまな業務で時間がかかり、負担になる可能性があります。

しかし、収入が増えれば確定申告を税理士に依頼するなど、外注によって仕事に集中できる環境を整えられるため、効率良く業務をこなせるでしょう。

自己管理が難しい

会社員は、労働条件の最低基準を定める「労働基準法」によって勤務時間が決まっており、残業すれば残業代が支給されます。
上司や同僚などと一緒に仕事をするため、モチベーションが維持しやすいでしょう。

一方、フリーランスは労働基準法が適用されず、仕事の時間や休みなどを自分で決めなければならず、自己管理能力が求められます。

仕事を受注しすぎると徹夜などで体を壊しやすくなる反面、怠けすぎると収入が途絶えてしまうこともあり、会社員よりも自己管理が難しいでしょう。

また、フリーランスは基本的に1人で仕事をするため、孤独を感じたりモチベーションの維持が難しかったりする面もあります。

フリーランスはすべて自己責任となるため、働く時間や場所を決めるなどして、仕事とプライベートをうまく両立させましょう。

賃貸やクレジットカードの審査に通りにくくなる

フリーランスは、賃貸物件の入居審査やローンの契約、クレジットカードの審査などに通りにくくなります。フリーランスは収入が不安定になり、会社員よりも社会的信用が低い傾向にあるためです。

もし、クレジットカードの発行や引っ越しなどを考えている場合は、会社員の間に済ませておきましょう。

フリーランスとしてスムーズに活動するためには、事前準備が重要です。

スキルアップが難しい

会社員は、ジョブローテーションや福利厚生による資格取得の補助など、スキルアップしやすい環境が整っています。

一方、フリーランスは、会社員とは異なりスキルアップできる環境は用意されていません。特にエンジニアの世界は変化が早く、新しい知識やスキルを習得し続けなければ、案件の獲得が難しくなるでしょう。

フリーランスとして活動を続けるためには、セミナーの参加や書籍の購入などで、業務をこなしつつ、能動的にスキルアップを図ることが重要です。

フリーランスになって後悔した方の口コミ

ここでは、フリーランスになって後悔した…という方々のSNS上の投稿をいくつかご紹介します。
さまざまな理由が後悔につながっているようですね。

フリーランスエンジニアで後悔しないための対処法

ここでは、フリーランスエンジニアになって後悔しないための対処法を紹介します。
  • 副業から始める
  • 十分な貯蓄を確保しておく
  • フリーランスエージェントを活用する
それぞれ詳しく見ていきましょう。

副業から始める

会社員からいきなりフリーランスエンジニアとして活動するのではなく、副業から始めることでリスクを軽減できます。副業であれば本業の収入があるため、安定した状態でフリーランスの体験ができます。

副業である程度案件をこなし、一連の流れを理解したうえでフリーランスになれば、後悔する可能性を減らせるでしょう。

十分な貯蓄を確保しておく

フリーランスエンジニアになっても、すぐに仕事を受注でき収入があるとは限りません。フリーランスは収入が不安定になりやすいため、半年〜1年間生活できるほどの貯蓄を準備しておくと安心です。

生活費は人によって異なるため、自分が毎月いくらあれば生活できるのかを調べておきましょう。家賃や携帯料金など、毎月かかる固定費が高ければ見直すことも重要です。

フリーランスエージェントを活用する

フリーランスエージェントを活用することで、自分に合う案件を見つけやすくなります。フリーランスエージェントとは、営業から案件受注までサポートしてくれるサービスです。

フリーランスエンジニアの方は、「moveIT!」の活用がおすすめです。

moveIT!は、フリーランスITエンジニア向けの求人・案件情報を数多く紹介しています。IT総合会社が運営している強みを活かし、教育サービスや独立起業支援サービスなど、サポート体制が充実しています。

雇用形態や仕事内容などの条件をはじめ、スキルに応じて一人ひとりに合わせた仕事の紹介が可能です。会員登録や紹介手数料などは完全無料で使えるため、ぜひお気軽にご利用ください。

まとめ

この記事では、フリーランスエンジニアになって後悔したこと5選とその対処法を解説しました。

フリーランスは自分で仕事を選んだり休んだりできますが、収入は不安定になりやすく自己管理が難しい面もあります。また、エンジニア業界は変化が早いため、スキルアップを能動的に行う必要があります。

フリーランスになるのが不安な場合は、副業から始めたり貯蓄を確保したりしておくのがおすすめです。

また、moveIT!を活用すれば、フリーランスエンジニア向けに案件情報や教育サービスなどを提供してもらえるため、強い味方になるでしょう。

ぜひ有効に活用して、フリーランスエンジニアとしての活動の幅を広げましょう。

コラム著者情報

moveIT運営事務局


moveIT!は機械的なマッチングだけでなく、人との繋がりを重視したIT専門の求人紹介サポートサービスです。
フリーランスの他、正社員・契約社員・派遣・アルバイト・インターン、またはIT業界への就職転職希望者、IT業界での将来独立・起業を目指している方々など、働き方や経験者/未経験者を問わず幅広く総合的に支援するサービスをご提供しております。

関連記事

エンジニア
インタビュー
カジュアル
面談